ついに12月になり、パリはクリスマス一色!オスマン通りのプランタンでも、12月いっぱいさまざまなクリスマスイベントが行われているので、注目ですよ〜。 ★ボンポワンのアトリウム Atrium Bonpoint★ ボンポワン…
カルチャー
そうそうたる有力候補者を押しのけて、芸術の殿堂「パリ・オペラ座」の芸術監督に史上最年少で就任したバンジャマン・ミルピエ。映画『ブラック・スワン』の振り付けを担当し、主演女優のナタリー・ポートマンの夫としても知られています…
トリコロル・パリのお天気カレンダーを彩ってくれる、12ヶ月のパリジェンヌたち。毎月素敵なイラストを届けてくれるのは、日本とフランスで活躍するパリ在住のイラストレーターMarineさん。彼女が描く等身大のパリジェンヌたちが…
エコライフ意識の高いフランスで、110万人もの観客を動員し、ドキュメンタリー作品としては異例の大ヒットを記録した映画『TOMORROW パーマネントライフを探して(原題:Demain)』が、12月23日から日本で公開され…
金沢の加賀市で120年以上の歴史を誇る漆工芸大下香仙工房は、初代・大下雪香が習得した加賀蒔絵の高度な装飾技術を代々守り、伝え続ける工房です。主にお茶道具の制作に携わっていますが、ここ10年ほどは、漆を用いたジュエリーの制…
昨年のパリ連続テロ事件から、今日でちょうど1年。パリ市内では今日、テロの標的となったそれぞれの場所で、フランソワ・オランド大統領、アンヌ・イダルゴ・パリ市長、犠牲者のご家族などの列席のもと、追悼セレモニーが行われます。 …
オスマン通りの老舗デパート、「プランタン」でも11月3日(木)、ジミーチュウのミューズ、ユマ・サーマンがクリスマスのショーウィンドウの幕を開けました。 今年のプランタンのクリスマスのテーマは、「プランタンのクリスマスの夢…
11月8日(火)から始まったギャラリー・ラファイエットのクリスマス。オープニングセレモニーには女優のオドレイ・トトゥが登場しました。今年のテーマは「Noël Extra Polaire / 幻想的な極北のクリスマス」です…
今年で第15回を数えるパリの白夜イベント「ニュイ・ブランシュ(Nuit Blanche)」が10月1日(土)の夜から翌2日(日)の朝にかけて開催されます。フランスを代表する現代アートの鬼才ファブリス・イベールが手がけたポ…
去年のクリスマスシーズンに手作りアドベント・カレンダーを紹介した、パリのクリエイターカップル「heju」がついに自分たちのDIY本を出版しました〜!タイトルは「DESIGN IT YOURSELF」。建築家として活動する…
先日デジタル・リマスター版がこの秋公開されるとお伝えしたとおり、今年はクロード・ルルーシュ監督映画『男と女』製作50周年。これを記念するもうひとつのイベントをお知らせします。 数々の名作を創り出してきたフランス映画界のゴ…
© 1966 Les Films 13 フランシス・レイが手がけた「ダバダバダ…」の甘美なメロディにのせて、アヌーク・エメ演じる、どこか寂しげで美しい女と、ジャン=ルイ・トランティニャン演じる寡黙な男の甘く切ない大人のラ…
昨年の第68回カンヌ国際映画祭特別招待作品として上映され、高い評価を受けた『アスファルト』が9月3日(土)から、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開されます。フランス映画祭2016でも先行上映され、主演を務めるイ…
Photo © Les Films du Losange 美しく可憐で、ときにエロティック。生涯にわたって女たちを描き続けた恋愛喜劇の巨匠エリック・ロメールが、フランスの美しい風景のなかで織りなす恋物語…「コレクションす…
毎年南仏カンヌにて開催される世界的な映画の祭典、カンヌ映画祭。今年は5月12日〜22日まで、世界各国から多くのスターや映画関係者が集います。第69回を数える今年の審査委員長を務めるのは、昨年『マッドマックス 怒りのデス・…
© DES SIGNES, studio Muchir Desclouds 今年で12回目を数える「ヨーロッパ・美術館の夜 La Nuit Européennes des Musées」は、パリをはじめ、フランス全国、そ…
映画を愛するみなさま、今年のフランス映画祭の情報が届きましたよ。団長は数々の名作に出演しフランス映画に欠かせない存在の女優、イザベル・ユペールです。そして、コメディアンとしてデビューし、『最強のふたり』の出演以降、俳優と…
フランス印象派を代表する画家、ルノワールの展覧会が東京の国立新美術館で開催されます。パリのオルセー、オランジュリーの両美術館との共同主催で、今までにない見どころがたくさん詰まった展示内容になっています。 なんといっても、…
昨年12月から今年の2月まで、パリのグラン・パレで開催されていたルイ・ヴィトンの展覧会。(→トリコロル・パリのルポはこちら)1854年から現在にいたるまで、ルイ・ヴィトンというフランスを代表するメゾンの歴史をたどり、アー…
すっかり出遅れてしまいましたが、去る2月26日(金)にフランス映画界で最も権威のある「セザール賞」が、例年通りパリのシャトレ劇場で開催されました。プレジデントは映画『男と女』などで知られるクロード・ルルーシュ監督、司会は…