パリに現存する最古の教会、サンジェルマン・デプレ教会は、6世紀に建てられた修道院の敷地内に、10〜12世紀にかけて建設されました。この教会の身廊(Nef)は、パリに現存する唯一のローマ時代の遺産でもあります。 19世紀初…

パリに現存する最古の教会、サンジェルマン・デプレ教会は、6世紀に建てられた修道院の敷地内に、10〜12世紀にかけて建設されました。この教会の身廊(Nef)は、パリに現存する唯一のローマ時代の遺産でもあります。 19世紀初…
デパート、ボン・マルシェの食品館(ラ・グランド・エピスリー)のすぐ隣に、世界中から奇跡のメダイ(奇跡のメダル・不思議のメダイ)を求めて人々が集まる教会があります。通りから見えるのは大きな扉だけで、そこに教会があるとは気づ…
パリで一番高いモンマルトルの丘にそびえるサクレ・クール寺院は、大きなドームが特徴的な白亜の教会堂。「Sacré Coeur=聖なる心」を意味し、ロマネスク様式とビザンティン様式で建設された荘厳なバジリカ大聖堂です。187…
ルイ・ヴィトンを筆頭に、数多くの高級ブランドを保有するLVMH グループのCEO、ベルナール・アルノーは、フランス一の、そして世界でも5本の指に入る大富豪。彼が個人的に収集したコレクションと、ルイ・ヴィトン財団所蔵作品な…
マドレーヌ広場からコンコルド広場にのびるロワイヤル通りには、「王家の通り」というその名にふさわしく高級宝飾店が軒を連ねます。この通りの25番地に、これまた「王家」の名のついた小さなパッサージュの入口があります。18世紀に…
大規模な改修工事を経て2014年10月25日に再オープンするピカソ美術館。「サレ館」と呼ばれる17世紀に建てられた美しい建物に、5000点ものピカソの名作(絵画、デッサン、版画、彫刻など)が集められた、一人のアーティスト…
建築家シャルル・ガルニエの設計で1875年に落成したオペラ座(歌劇場)、オペラ・ガルニエ。ネオ・バロック様式の華やかな建築で、まさにパリを代表するモニュメントのひとつです。このオペラ座を頂点に、ルーヴル美術館に向かって延…
ナポレオン3世がパリの街を大改造していた時代の1855年に建設されたサン・ミッシェル広場は、その5年後に設置された大きなサン・ミッシェルの噴水とともに、まさにカルチエ・ラタンのシンボル的存在です。パリジャンの左岸の待ち合…