カルチャー

バーバパパの父亡くなる。

1970年に誕生した絵本「バーバパパ」シリーズの作者のひとり、タラス・テイラー(Talus Taylor)が去る2月19日にパリで亡くなっていたことが分かりました。82歳でした。サンフランシスコ生まれのアメリカ人作家だっ…

第40回セザール賞結果発表

先週の金曜日、パリのシャトレ劇場で開催された第40回セザール賞。遅ればせながら、受賞者の結果報告をいたしましょう。最優秀作品賞に輝いたアブデラマン・シサコ監督の『TIMBUKTU』は監督賞や脚本賞、編集賞など7つの賞を獲…

2月21日〜27日:ジャック・タチ監督特集

フランスの喜劇映画を代表するジャック・タチ監督の『ぼくの伯父さんの休暇(Les Vacances de Monsieur Hulot)』と『ぼくの伯父さん(Mon Oncle)』を、大きなスクリーンで楽しめるチャンスです…

今年のバレンタイン切手はカステルバジャック!

毎年この季節に発売される、有名ブランドがコラボするフランス郵便局ラ・ポストのバレンタイン切手。今年は、フランスを代表するデザイナー、ジャン=シャルル・ド・カステルバジャックがデザインを手がけました。カステルバジャックらし…

エッフェル塔だけは雨にも風にも負けず元気!

2014年のエッフェル塔入場者は710万人で、前年と比べて5.3%増となり、新記録を達成したことがわかりました。「実はエッフェル塔の上に登ったこと一度もないんだよね」と言うフランス人がけっこういるのですが、それもそのはず…

2015年元旦を祝うシャンゼリゼのスペクタクル!

2015年の年明けを祝い、1月1日の午前0時から凱旋門を舞台に華やかなプロジェクションマッピングのスペクタクルが開催されました。メトロやルーヴルのピラミッド、ポンピドゥー・センターなどパリのモニュメントを映してパリにオマ…

パリのクリスマス情報2014 その5:パリの街がノエルに湧く…クリスマスマーケット

イルミネーションと並んでパリのクリスマスの風物詩といえば、マルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)!クリスマスとはあまり関係なさそうなものが売っている屋台もあったりしますが、それはそれでまた楽し…この時期にパリに来る…

ピカソ美術館オープン初日2日は無料解放デー。

長年のリニューアル工事を経て、ついに今週末に再オープンするピカソ美術館。この日を待ち望んだ人は多いのではないでしょうか。再オープンを記念して、初日の2日間、10月25日(土)・26日(日)はなんと無料で見学ができます!こ…

パリのクリスマス情報2014 その4:パリの街がキラキラ輝く…イルミネーション

たとえ寒くても、日が暮れるのが早くても、「この時期に来てよかった」と思わせてくれるのが、11月中旬頃から1月初めまで点灯するパリのイルミネーション。今年も一番早いのはオペラ座界隈のデパート、ギャラリー・ラファイエットです…