自宅に居ながらにしてすべての出品作品をオンラインで視聴できる、画期的なフランス映画祭「My French Film Festival」が今年もスタートしました!第5回を数える今回は、1月16日(金)〜2月16日(月)の1…
カルチャー
Photo 1 © Beaucardet / Photo 2 © Borel サル・プレイエルなどの歴史あるホールから、無名の教会まで、パリでは毎日のようにどこかで音楽コンサートが開かれていますが、日本なら東京オペラシテ…
2015年の年明けを祝い、1月1日の午前0時から凱旋門を舞台に華やかなプロジェクションマッピングのスペクタクルが開催されました。メトロやルーヴルのピラミッド、ポンピドゥー・センターなどパリのモニュメントを映してパリにオマ…
みんなが今か今かと待ちわびるなか、長い改装工事期間を経てようやく今年の10月末にリニューアルオープンしたマレ地区にあるピカソ美術館。それから1ヶ月と少し経った12月2日にはなんとすでに10万人目の入館者が訪れたそうです。…
イルミネーションと並んでパリのクリスマスの風物詩といえば、マルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)!クリスマスとはあまり関係なさそうなものが売っている屋台もあったりしますが、それはそれでまた楽し…この時期にパリに来る…
先日Unifranceが発表した記事によると、リュック・ベッソン監督の「LUCY ルーシー」が5200万人という記録を更新し、「世界で最も観客を動員したフランス映画」第1位に輝きました。ハリウッドの人気女優スカーレット・…
長年のリニューアル工事を経て、ついに今週末に再オープンするピカソ美術館。この日を待ち望んだ人は多いのではないでしょうか。再オープンを記念して、初日の2日間、10月25日(土)・26日(日)はなんと無料で見学ができます!こ…
たとえ寒くても、日が暮れるのが早くても、「この時期に来てよかった」と思わせてくれるのが、11月中旬頃から1月初めまで点灯するパリのイルミネーション。今年も一番早いのはオペラ座界隈のデパート、ギャラリー・ラファイエットです…
今から楽しみでしょうがない日仏合作映画『FOUJITA』が先日パリでクランクインとなりました。監督の小栗康平さんのサイトに、その様子が詳しく書かれていますが、モンパルナスのブラッスリー「ラ・ロトンド」のセットでの撮影風景…
10月14日からパリのオルセー美術館で開催されるマルキ・ド・サドの特設展「SADE Attaquer le soleil」。サド研究の専門家であるアニー・ル・ブランが監修を務め、ゴヤやロダン、ピカソ、ジェリコーなどの作品…
マレ地区にある17世紀建設の美しい建物に、パリとも縁の深いピカソの名作をたくさん所蔵しているピカソ美術館。2009年に大規模な改修工事のため閉館して以来、再開が何度か延期されていましたが、ついに今年の10月25日(土)に…
10月4日土曜の夜から翌5日の日曜にかけてパリで行われた白夜イベント、ニュイ・ブランシュ(Nuit Blanche)を撮影した動画を、パリ市がアップしてくれたので、さっそくお知らせです。このタイミングでパリに来られない方…
ルーヴル美術館は年間920万人、オルセー美術館は年間350万人、そしてヴェルサイユ宮殿は年間700万人…これらは、パリとその近郊のなかでもとりわけ入場者の多いスポットです。現在、そのルーヴル美術館は火曜定休、ヴェルサイユ…
Photo : © Fondation Louis Vuitton ルイ・ヴィトンを筆頭に、数多くの高級ブランドを保有するLVMH グループのCEO、ベルナール・アルノーは、フランス一の、そして世界でも5本の指に入る大富…
先日からお伝えしているとおり、リニューアルオープンが延び延びになっているパリ・マレ地区のピカソ美術館ですが、ようやく、ようやく、公式サイトでオープン日がはっきりと発表されました。 ピカソ美術館リニューアルオープン:201…
7月14日の夜に毎年打ち上げられるパリの花火ですが、今年は第一次世界大戦開戦100周年ということもあり、「戦争と平和」をテーマにいつも以上に華やかな花火となりました! ぜひぜひ動画をご覧ください↓ Feu d’…
トリコロル・パリの本『曜日別&地区別 かんたんパリ歩き 近郊の街と日帰り旅行』で紹介した海辺の町、トゥルーヴィルでもおなじみの画家レイモン・サヴィニャックのポスター展が7月12日から21日まで、渋谷のBunkamuraで…
シネフィルのみなさま、今年もフランス映画祭の季節がやってきました!今のところ、上映作品や来日予定のゲストなど詳細は未定です。
5月14日に開幕したカンヌ映画祭。そのコンペティション部門の作品として21日(水)に上映される予定なのが、ヌーヴェルヴァーグの旗手として世界的に有名な映画監督、現在83歳のジャン=リュック・ゴダールの新作『Adieu a…