一人の天才バレエ少女が、数奇な運命に翻弄されながらも成長していく姿を描いた映画『ポリーナ、私を踊る』が10月28日(土)日本で公開になります! 主人公ポリーナを熱演したのは、この作品で映画デビューを果たしたアナスタシア・…

一人の天才バレエ少女が、数奇な運命に翻弄されながらも成長していく姿を描いた映画『ポリーナ、私を踊る』が10月28日(土)日本で公開になります! 主人公ポリーナを熱演したのは、この作品で映画デビューを果たしたアナスタシア・…
クリスチャン・ディオールが、初めてのオートクチュール・コレクションを発表したのは1947年2月12日のことでした。「ニュールック」が世界に一大旋風を巻き起こしてから今年でちょうど70年! オスマン通りの百貨店、ギャラリー…
© Paul Signac 『フェリックス・フェネオンの肖像』 ブローニュの森の中にあるアクリマタシオン公園の一角に2014年誕生したルイ・ヴィトン財団美術館。世界的に著名な建築家フランク・ゲーリーが設計を手がけた建物だ…
週末にのんびり聴きたいフレンチ・ミュージックをトリコロル・パリがご案内。 以前トリコロル・パリのニュースでお伝えしたシャルロット・ゲンズブールの新作アルバム。タイトルは「REST」に決まり、先日からこの「Deadly V…
パリでも大気汚染が年々大きな問題となっている今日このごろ。2015年から始まった「Journée sans ma voiture = カーフリーデー」イベントが今年も10月1日(日)に開催されます。 昨年のカーフリーデー…
2002年にスタートし、今年で第16回を数えるパリの白夜イベント「ニュイ・ブランシュ(Nuit Blanche)」が10月7日(土)の夜から翌8日(日)の朝にかけて開催されます。 今年のテーマは「Faire œuvre …
お伝えしていたとおり、9月16日・17日の週末に「ヨーロッパ文化遺産の日」が開催されました!普段見ることのできない歴史的建造物が一般に公開される2日間。今年も大盛況で、フランス全国では1200万人を動員!パリを含めたイル…
1995年にパリで始まって以来、フランス各地、そして世界各国で恒例となったチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」。23回めの今年、パリでは10月28日(土)〜11月1日(水・祝)の5日間に開催されます。 場所は例年…
7月にお伝えしたとおり、オスマン通りの老舗百貨店プランタンで、「プランタン・ボーテ」がリニューアルオープンしました。旧メンズ館の建物の地下1階・地上階・地上1階までの3フロア、3000㎡がビューティーフロアに変身。なんだ…
© France.fr 観光に関する国連の専門機関、「国連世界観光機関(UNWTO)」。2019年まで日本も理事国を務めるこの機関は現在、加盟各国の観光・文化をPRする動画のコンテストを実施しています。 ●各国の動画が見…
週末にのんびり聴きたいフレンチ・ミュージックをトリコロル・パリがご案内。 フランス人がとーっても楽しみにしていた夏のバカンスも終わり、明日からは新年度のスタートです。日本の4月のように、子供たちは学校へ、大人たちは会社へ…
日本では昨年公開され、じわじわと評判が広がって現在もロングラン上映中の『この世界の片隅に』。こうの史代さんの原作漫画を片渕須直さんが監督したこのアニメ、もうご覧になった方も多いのではないでしょうか?戦時中の呉と広島を舞台…
2016年12月にフランスで公開されると、初登場2位の好スタートを切り、8週連続トップ10入り。フランスの2016年公開作で2番めのヒットとなった映画『あしたは最高のはじまり』が9月9日(土)日本で公開になります! 南仏…
2024年に開催されるパリ五輪では、トライアスロンの水泳とオープンウォータースイミングの競技がセーヌ川とセーヌ川に繋がる運河で行われる予定です。パリ市の担当者によれば、セーヌ川の水質は以前と比較すると格段に良くなっており…
中世から残る石畳の道、オスマン様式の建物が並ぶ大通り、歴史的モニュメントの数々・・・歩いてまわるパリの街の魅力は計り知れません。では、空から見たパリはどうでしょうか・・・? ドローンによる空撮映像なら、その答えを教えてく…
2017年8月31日をもって締め切りました。 たくさんのご応募と暖かいメッセージをいただき、 心よりお礼申し上げます。 \ラ・メール・プラールからの夏休みプレゼント/ みなさん、楽しい夏をお過ごしでしょうか?バカンス真っ…
パリからボルドーまでを2時間で駆け抜けるTGVが7月2日(日)に開通しました。「あれ?それって1ヶ月前のニュースだよね?」と思った方。すみません。トリコロル・パリでお伝えしそびれていました〜(汗)「あれ?ボルドー行きのT…
COPYRIGHT 2010-2024 TRICOLOR PARIS