オスマン通りのギャラリー・ラファイエットでは、夏の間、魅力的なイベントがいろいろ予定されています。 まず最初のグッドニュースは、 🍦本館6階「Louise(ルイーズ)」でアイスクリームがもらえるキャンペー…

オスマン通りのギャラリー・ラファイエットでは、夏の間、魅力的なイベントがいろいろ予定されています。 まず最初のグッドニュースは、 🍦本館6階「Louise(ルイーズ)」でアイスクリームがもらえるキャンペー…
先日、トリコロル・パリのイベントページでご紹介した映画『パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち』の7月22日からの公開を記念して、魅力的なブランドやレストランとのタイアップが続々スタートします。映画の世界観をさらに深く楽しめるさ…
トリコロルの本『パリでしたい100のこと』でも紹介している「カタコンブ」は、パリの地下に広がる採石場跡を利用して18世紀後半に作られた地下20mの納骨堂。なんと600万人分の遺骨が眠るこの場所は昔から見学も可能で、ちょっ…
フランシス・フォード・コッポラの夫人、ソフィア・コッポラの母として、そしてスタッフとしてコッポラ家を陰で支えてきたエレノア・コッポラ。アーティストとしても輝かしいキャリアを持つ彼女が、長編映画監督&脚本デビューした作品『…
4月に自由国民社から発売されご好評いただいているトリコロル・パリの新刊『パリでしたい100のこと』(通称パリ100)のパネルとミニコーナーを、現在、東京の丸善さんの2店舗でご覧いただけます! 丸善さん日本橋店では、中央通…
© DelangeProduction 2016 世界最古にして最高峰のバレエ団「パリ・オペラ座」の伝統を次の世代に繋げるべく、真摯にバレエに向き合う指導者とダンサーの姿を捉えた映画『パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち』が、…
ゴールデンウィーク真っ只中、お休みの人もそうでない人も、フランスのおいしいもの・かわいいものに触れてリフレッシュできる絶好のイベントです!東京の銀座三越にて、パート1:5月3日(水・祝)〜8日(月)/パート2:5月10日…
映画を愛するみなさま、今年もフランス映画祭の季節が近づいてきました。2017年の団長は・・・・・カトリーヌ・ドヌーヴ様です!!!これはもう、びっくりマークを10個以上付けたい気持ち。女優歴50年以上経った今も、出演作が途…
© 2016 CG Cinema – VORTEX SUTRA – DETAILFILM – SIRENA FILM – ARTE France CINEMA – ARTE Deutschland / WDR フランスの…
きめ細やかでハリのある日本人の肌は、美しさを追求するパリジェンヌたちの憧れ。フランスの女性誌ではジャパニーズ・ビューティの秘訣を探る特集も度々組まれるほどです。そんな日本の美容文化やプロダクトをテーマにしたプロジェクト「…
毎年南仏カンヌにて開催される世界的な映画の祭典、カンヌ国際映画祭まであと1ヶ月を切りました。記念すべき70回目となる今年の審査委員長を務めるのは、スペイン人映画監督のペドロ・アルモドバル。 赤が印象的な今年のポスターは、…
パリで注目の12組のクリエイターさんたちがデザインを手がけた、かわいくて個性的な100枚の便せん(50柄×各2枚)を綴った『100枚レターブック from Paris』にも素敵なイラストを提供してくれたイザベル・ボワノさ…
パリが大好きなのに、なかなかパリには行けないというみなさーん。ただいま全国のTSUTAYAと蔦屋書店9店舗にて、パリ関連本を集めたフェアが開催中です!「パリブキニスト」と題して、フィガロジャポン5月号のパリ特集号と、フィ…
日本では初めてとなる、ろう者の視点から選んだ全12作の映画を上映する「東京ろう映画祭」が4月7、8、9日の3日間開催されます。「視覚の知性」をテーマに、ろう者をとりまく手話社会を映し出した映画作品を、自身もろう者であるデ…
© Cyrille Thomas ルイ・ヴィトンを筆頭に、数多くの高級ブランドを保有するLVMH グループのCEO、ベルナール・アルノーが所有するコレクションと、ルイ・ヴィトン財団所蔵作品など、さまざまなジャンルのアート…
「ベルばら」少女のみなさーーーん、見逃せない展覧会が3月8日から日本橋の高島屋にて開催されます!フランスでも「Lady Oscar」というタイトルで人気を博した不朽の名作『ベルサイユのばら』をはじめ、数々の素晴らしい漫画…
今年も阪急うめだ本店でフランスフェアが開催されます!今年のテーマは宮廷文化が息づくロワール地方と、ヴェルサイユ宮殿。美食、雑貨、文化といろんなフランスを楽しめる1週間です。 荻野が現在暮らしているナントからも、クレープ屋…
© 1964 Gaumont – Orsay Films 多くの映画作品やシネアストたちに影響を与えた、ヌーヴェルヴァーグ時代のゴダールの傑作『はなればなれに』が、現在各地で公開中!東京は渋谷のアップリンクにて3月1日か…
馬具工房の時代から180年の歴史を誇るフランスの老舗メゾン「エルメス」。3月9日〜19日までの10日間、東京・表参道にエルメスのアトリエで働く職人たちが訪れ、長い間大切に受け継がれてきた伝統の技を披露します。今回紹介され…
COPYRIGHT 2010-2024 TRICOLOR PARIS