カルチャー

第67回カンヌ映画祭は5月14日開幕!

今年も5月14日から25日までカンヌ映画祭が開催されます。以前お伝えしたとおり、今年の審査委員長は1993年の作品『ピアノレッスン』でパルムドールを受賞したニュージーランド人のジェーン・カンピオン。そして審査員は次のとお…

ノルマンディ上陸作戦70周年記念映画、公開

今年の6月6日でノルマンディ上陸作戦が70周年を迎えます。ノルマンディ上陸作戦とは、第二次世界大戦中に連合軍がドーバー海峡を渡ってフランスのノルマンディに上陸した、史上最大規模の上陸作戦。この作戦をきっかけに、ナチス・ド…

今年のバレンタイン切手はバカラ!

毎年この季節に発売される、有名ブランドがコラボするフランス郵便局ラ・ポストのバレンタイン切手。今年は、美しいクリスタルの代名詞的存在である老舗メゾン「バカラ」がデザインを手がけました。繊細なゴールドのラインが無数に走り、…

今年のセザール名誉賞はこの女優!

先日お伝えしたとおり、フランスのアカデミー賞とも言える映画賞、セザール賞授賞式が2月28日行われます。映画における功績を讃えるセザール名誉賞受賞者は毎年事前に発表されますが、今年はアメリカ出身の女優、スカーレット・ヨハン…

今年のセザール賞授賞式は2月28日!

フランスで最も権威ある映画賞、第39回セザール賞授賞式が今年も2月28日(金)パリのシャトレ劇場で行われます。今年のプレジデントは日本でもヒットした映画『最強のふたり』に主演したフランソワ・クリュゼ。司会はベルギー出身の…

2013年にフランスで一番稼いだ歌手は?

雑誌「Challenges」が1月29日に、2013年にフランスで最も高い報酬を得た歌手のランキングを発表しました。1位に輝いたのは、80年代から根強い人気を誇るミレーヌ・ファルメール(Mylène Farmer)。1年…

第56回グラミー賞 ダフト・パンクが5冠を達成!

1月26日に米ロサンゼルスで開催された第56回グラミー賞にて、フランス出身のデュオ、ダフト・パンクが最優秀アルバム賞と最優秀レコード賞、主要2部門を含む全5冠を獲得する快挙を成し遂げました。受賞作の『Random Acc…

パリ×京都 京友禅の未来

エッフェル塔にほど近いセーヌ川沿いにあるパリ日本文化会館で、2月25日から3月1日まで「パリ×京都 京友禅の未来」というイベントが開催されます。 京友禅協同組合連合会が2013年春に服飾意匠図案コンクールとしてフランスで…

アンリ=カルティエ・ブレッソンの回顧展!

20世紀を代表する偉大な写真家、アンリ=カルティエ・ブレッソン。没後10周年を記念して(10年前までご存命だったことにもびっくりしつつ)ヨーロッパでは初めての大規模な回顧展が2月12日からポンピドゥー・センターで始まりま…

世界一の観光都市はパリ?ロンドン?

2012年パリを訪れた観光客の数は1590万人で、世界で一番外国人観光客の多い都市として知られていますが、先日ロンドン市長が「ロンドンは2013年の外国人観光客数が1600万人で、パリを抜いて1位になりました!」と堂々宣…

グラン・パレが遊園地に変身

1900年のパリ万博の際に建てられたグラン・パレ。さまざまな企画展の会場として使われることの多いこの場所が、年末年始の間、遊園地に変身しています。わたあめやドーナツ、りんごあめなど屋台の甘い香りに包まれるなか、高さ30m…

ブラッサイの写真でたどる1930年代のパリ

1899年ハンガリーに生まれ、25歳でパリに来て以来、パリを拠点とした写真家ブラッサイ。彼の作品には、外国人として、外国人にしか抱くことのできないパリへの愛に満ちています。 ヘンリー・ミラーやジャック・プレヴェールと共に…

グラン・パレで華やかに…カルティエの展覧会

1847年創業、フランスの伝統とエレガンスを体現するメゾンとして世界に君臨するカルティエの展覧会がグラン・パレ美術館で始まりました。創業当初から貫かれているクラシシズム(古典主義)へのこだわりや、強度があるのに比較的柔ら…

フランスで27年ぶりにゴッホの絵が競売に

フランスにゆかりの深い画家ゴッホ(1853-1890)の絵画が27年ぶりにパリのドゥルオー競売場で今日、オークションにかけられることになりました。その絵は1884~1885年にかけて描かれた「Nature morte a…