© DES SIGNES, studio Muchir Desclouds 今年で12回目を数える「ヨーロッパ・美術館の夜 La Nuit Européennes des Musées」は、パリをはじめ、フランス全国、そ…
パリとフランスのニュース
映画を愛するみなさま、今年のフランス映画祭の情報が届きましたよ。団長は数々の名作に出演しフランス映画に欠かせない存在の女優、イザベル・ユペールです。そして、コメディアンとしてデビューし、『最強のふたり』の出演以降、俳優と…
フランス印象派を代表する画家、ルノワールの展覧会が東京の国立新美術館で開催されます。パリのオルセー、オランジュリーの両美術館との共同主催で、今までにない見どころがたくさん詰まった展示内容になっています。 なんといっても、…
昨年12月から今年の2月まで、パリのグラン・パレで開催されていたルイ・ヴィトンの展覧会。(→トリコロル・パリのルポはこちら)1854年から現在にいたるまで、ルイ・ヴィトンというフランスを代表するメゾンの歴史をたどり、アー…
昨日のニュースでお伝えした、パリのメトロが仕掛けたユニークなエイプリルフールの続報です。いつもと違う駅名を見て驚いたりニヤリとしたり、楽しい罠に引っかかったパリジャンたちの様子をまとめた動画がこちら。駅に到着してホームに…
© RATP 今日は4月1日、エイプリルフールですね〜。フランス語では「4月の魚 Poisson d’Avril」と呼びます。(→詳しくはフランスゴログをチェック!) 大人も子供もちょっとしたいたずらをしたく…
つい先日ストライキがあったばかりなのですが、またまた今日3月31日(木)にフランス全国で交通機関のストが行われます。パリでは今回はメトロも本数が少し減る模様。RERは本数が半分に減るため、シャルル・ド・ゴール空港とパリの…
Photo © Thomas Dhellemmes 先日ソフィー・マルソーとの熱愛が発覚したシリル・リニャックは、1ツ星レストラン「Le Quinzième」を筆頭に、ビストロやパティスリーも手がけ、かつさまざまなTV番…
毎年恒例になっているパリで一番おいしいバゲットを決めるコンテスト、バゲット大賞。今年は3月17日(木)に開催され、長さ55~65cm、重さは250~300gまで、小麦粉1kgに対して塩の量が18gという細かい規定をクリア…
まだまだ底冷えがしてコートを手放せない日が続くパリですが、暦の上では春はすぐそこ。今年もサマータイムが3月最後の日曜日、3月27日からはじまります。日曜の午前2時に1時間早まり、朝2時が3時になります。日本との時差は8時…
そういえばこのところストライキの話題が出ていないな…と思っていたら、ちょうど明日3月9日(水)にパリとその近郊でSNCF(フランス国鉄)およびRATP(パリ交通公団)のストが予定されていました…。電車によっては今日3月8…
先日お伝えしたとおり、パリは2024年夏季オリンピック招致活動の真っ最中。2012年五輪の招致を逃した苦い経験を糧に、今度こそ!というパリ市のやる気を感じます。 もちろん招致に乗り気なのはパリ市だけではなく、国民の65%…
すっかり出遅れてしまいましたが、去る2月26日(金)にフランス映画界で最も権威のある「セザール賞」が、例年通りパリのシャトレ劇場で開催されました。プレジデントは映画『男と女』などで知られるクロード・ルルーシュ監督、司会は…
マドレーヌ寺院の建つマドレーヌ広場の一角に、2007年にオープンした美術館「ピナコテーク・ドゥ・パリ Pinacothèque de Paris」が、今年2月15日に閉館となりました。フィガロ紙が伝えるところによると、こ…
Photo © www.ippudo.fr パリでも気軽にラーメンを食べられるようになって久しく、日本人のみならず、パリジャン・パリジェンヌにもすっかり浸透しましたが、それは醤油ラーメンや味噌ラーメンの話。長年なかなか食…
世界中からさまざまなブランドのセンスの良いものを集めたお店はここ数年パリでも増えてきていますが、パリの元祖おしゃれセレクトショップと言えば、Colette(コレット)。モード、コスメ、アート、インテリアなどさまざまなジャ…
2月14日のバレンタインの日、パリ市にある170の電光掲示板に事前に募集した愛のメッセージを表示するイベントは、すっかり毎年恒例になりました。今年も1600件以上の応募があり、パリ市のサイトにそのいくつかが掲載されていま…
観光やショッピング、レストランの下調べやスーツケースの荷造りをするのと同じぐらい大切なパリ旅行の準備といえば、スリ被害に遭わないための対策を立てること。トリコロル・パリの記事でも対スリの注意点を呼びかけていますが、それと…
日本では2020年に開催される東京オリンピックの話題を耳にすることが多くなりましたが、パリはその次の、2024年の夏季オリンピック招致で盛り上がっています。昨日、PARIS2024のロゴが公開され、なんと凱旋門に大きく映…
調査会社のAnholt-GfK Roperが、2015年のCity Brand Indexを発表しました。これは、世界50都市のイメージや評判を、存在感、ロケーション、インフラ、そこに暮らす人々、アクティビティやイベント…