2012年パリのモンパルナス駅に、誰でも自由に弾けるピアノが初めて設置されてから、どんどんフランス全国の国鉄駅に広がり、2014年末までにはなんと全部で100の駅でピアノが弾けるようになっています。以前もご紹介しましたが…
パリとフランスのニュース
イタリアの有名カーブランドFIATが新しく発表した500Lは、みんな大好き「プチバトー」とのコラボ!真っ白なボディにルーフとサイドがシマシマ〜、そしててっぺんにはプチバトーのロゴが。プチバトーブルーとも言える濃紺のボーダ…
パリ空港公団職員のストライキが2月12日(木)の12時から翌13日(金)の12時まで行われることが発表されました。シャルル・ド・ゴール空港では多少の混乱とフライトの遅延が予測されます。12日と13日、日本に帰国される方は…
冬のセールもまもなく終わりに近づいて、お店には新作が並び始めてなんだかワクワクします。この時期いつも楽しみにしているのがモノプリとクリエイターのコラボレーション。今回はかわいいウォールステッカーで日本でも人気のパリ発クリ…
今年もバレンタインが近づいてきましたね〜!フランスではどちらかというと男性から大切な女性に贈り物をする日で、必ずチョコレートを選ぶという習慣もなく、その点では日本とはだいぶ違います。それでもここ数年、さまざまなパティスリ…
フランスで最も権威ある映画賞、セザール賞の授賞式が今年もパリのシャトレ劇場で2月20日(金)に開催されます。今年は40回という節目の年を迎えます。プレジデントは2008年に監督した『Bienvenue chez les …
今年もミシュランのレストランガイド(赤ミシュラン)が発売される季節がやってきました。2月6日の発売を控えて、その概要が発表されたので、いち早くお届けしたいと思います。以前紹介した新世代のグルメガイド「Fooding」も面…
毎年この季節に発売される、有名ブランドがコラボするフランス郵便局ラ・ポストのバレンタイン切手。今年は、フランスを代表するデザイナー、ジャン=シャルル・ド・カステルバジャックがデザインを手がけました。カステルバジャックらし…
2014年のエッフェル塔入場者は710万人で、前年と比べて5.3%増となり、新記録を達成したことがわかりました。「実はエッフェル塔の上に登ったこと一度もないんだよね」と言うフランス人がけっこういるのですが、それもそのはず…
2010年にユネスコ無形文化遺産に登録された「フランス料理」。世界が認める美食の国フランスが、世界5大陸のレストランや大使館と協力し、フランス料理を楽しむ一大イベントを開催します。フランスを代表する名シェフ、アラン・デュ…
毎年南仏カンヌにて開催される世界的な映画の祭典、カンヌ映画祭。第68回を数える今年の審査委員長を務めるのは、アメリカ人映画監督、ジョエル&イーサン・コーエン兄弟。当映画祭でふたりの審査委員長を迎えるのは、歴史上初めとなり…
年2回、パリのヴィルパント展示会場で催されるインテリア雑貨の国際見本市「Maison et Objet メゾン・エ・オブジェ」が今日から5日間開催されます。フランスとヨーロッパを中心に、様々なブランドやメーカーが新作を展…
フランスで最高齢だった110歳のPhilippe Vocansonさんが、先週末サン・テチエンヌ市の老人ホームで亡くなりました。靴屋として働き、35歳の時には第2次世界大戦に出兵し、フランス北部でドイツ軍の捕虜となった経…
自宅に居ながらにしてすべての出品作品をオンラインで視聴できる、画期的なフランス映画祭「My French Film Festival」が今年もスタートしました!第5回を数える今回は、1月16日(金)〜2月16日(月)の1…
Photo 1 © Beaucardet / Photo 2 © Borel サル・プレイエルなどの歴史あるホールから、無名の教会まで、パリでは毎日のようにどこかで音楽コンサートが開かれていますが、日本なら東京オペラシテ…
お伝えしていたとおり、1月11日(日)の15時からパリ東部で「Marche Républicaine 共和国の行進」が行われました。スタート地点のレピュブリック広場にはお昼ごろから人が集まり始め、開始予定の15時ごろには…
フランス史上最大とも言われるパリの「共和国の行進」を翌日に控えた1月10日(土)ではフランスの地方都市で多くの人が反テロの行進を行い、その数は全国で70万人にものぼりました。 一番多かったのは10万人が集まったトゥールー…
1月10日(土)フランス時間19時現在の最新情報 ● パリとイル・ド・フランス地方の公共交通機関(メトロ、バス、RER、トラム)はすべて無料 ● 次のメトロ駅は午前11時から閉鎖: Oberkampf Saint An…
● 1月9日(金)フランス時間22:00 外務省海外安全ホームページに最新情報が掲載されています。 渡航前にご参照ください。 http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.as…
週刊紙「シャルリー・エブド」のパリにある本社が襲撃され、ジャーナリストや風刺画のイラストレーター12人が死亡した事件から一夜明けた1月8日は、オランド大統領の呼びかけで「追悼の日」となりました。大統領官邸のエリゼ宮やパリ…