ゴールデンウィーク真っ只中、お休みの人もそうでない人も、フランスのおいしいもの・かわいいものに触れてリフレッシュできる絶好のイベントです!東京の銀座三越にて、パート1:5月3日(水・祝)〜8日(月)/パート2:5月10日…

ゴールデンウィーク真っ只中、お休みの人もそうでない人も、フランスのおいしいもの・かわいいものに触れてリフレッシュできる絶好のイベントです!東京の銀座三越にて、パート1:5月3日(水・祝)〜8日(月)/パート2:5月10日…
映画を愛するみなさま、今年もフランス映画祭の季節が近づいてきました。2017年の団長は・・・・・カトリーヌ・ドヌーヴ様です!!!これはもう、びっくりマークを10個以上付けたい気持ち。女優歴50年以上経った今も、出演作が途…
© 2016 CG Cinema – VORTEX SUTRA – DETAILFILM – SIRENA FILM – ARTE France CINEMA – ARTE Deutschland / WDR フランスの…
きめ細やかでハリのある日本人の肌は、美しさを追求するパリジェンヌたちの憧れ。フランスの女性誌ではジャパニーズ・ビューティの秘訣を探る特集も度々組まれるほどです。そんな日本の美容文化やプロダクトをテーマにしたプロジェクト「…
毎年南仏カンヌにて開催される世界的な映画の祭典、カンヌ国際映画祭まであと1ヶ月を切りました。記念すべき70回目となる今年の審査委員長を務めるのは、スペイン人映画監督のペドロ・アルモドバル。 赤が印象的な今年のポスターは、…
先日はまっているお菓子としてご紹介した「プラールおばさんのパレ・シトロン」は、さすがグルメなトリコロル・パリ読者のみなさんの中にはご存知の方も多かったようですね。今日も、案外知られていないけど、フランスらしいおみやげとし…
モンマルトルの丘からパリを見下ろす、サクレ・クール寺院のふもとまで歩いて数分のメトロ12番線アベス(Abbesses)駅。丘の中腹にあるためか、地下鉄のホームから地上までの距離はなんと36メートルで、パリで一番深いところ…
パリで注目の12組のクリエイターさんたちがデザインを手がけた、かわいくて個性的な100枚の便せん(50柄×各2枚)を綴った『100枚レターブック from Paris』にも素敵なイラストを提供してくれたイザベル・ボワノさ…
1952年に東京で初めて西洋絵画を常設展示する美術館として、東京駅・八重洲口からすぐの場所に開館したブリヂストン美術館。新築工事のため2015年から休館しているこの美術館所蔵のコレクションの展覧会「ブリヂストン美術館の名…
以前「パリのおみやげ」のコーナーでも紹介した「プラールおばさんのサブレ」は、そのおいしさはもちろん、手頃な価格もうれしいフランス土産の定番です。ずいぶん前は、モン・サン・ミシェルまで行かなくては買えない幻のお菓子でしたが…
フランスやパリに旅行に来る人の大きな目的のひとつはやはり、美味しいものを食べること、そして、おみやげに買って帰ることでしょう。フランスのショコラティエやパティシエがどんどん日本に進出したり、ボンヌ・ママンのような庶民的な…
4月23日に行われる大統領選の第一回投票まで1ヶ月を切ったフランスでは、各候補者の選挙活動もますます熱を帯びてきました。さまざまなスキャンダルなども飛び出して混戦模様。不出馬を表明しているフランソワ・オランド大統領の次に…
ヨーロッパ最大の東洋芸術美術館、ギメ美術館で、日本が誇る「着物」の展覧会が始まりました。江戸初期、1611年に創業した松坂屋呉服店(のちに百貨店)が保有する、江戸時代の着物など150点ほどが、これほどの大規模な形では初め…
パリが大好きなのに、なかなかパリには行けないというみなさーん。ただいま全国のTSUTAYAと蔦屋書店9店舗にて、パリ関連本を集めたフェアが開催中です!「パリブキニスト」と題して、フィガロジャポン5月号のパリ特集号と、フィ…
和菓子を「茶道」になぞらえて、そのお道具や所作もふくめ「お点前」として客前でお菓子を創作し振る舞う「菓道」。今までになかった新しい流儀を提唱する三堀純一さんは、「和菓子司いづみや」の三代目当主でもあり、現在は海外を中心に…
日本では初めてとなる、ろう者の視点から選んだ全12作の映画を上映する「東京ろう映画祭」が4月7、8、9日の3日間開催されます。「視覚の知性」をテーマに、ろう者をとりまく手話社会を映し出した映画作品を、自身もろう者であるデ…
© Cyrille Thomas ルイ・ヴィトンを筆頭に、数多くの高級ブランドを保有するLVMH グループのCEO、ベルナール・アルノーが所有するコレクションと、ルイ・ヴィトン財団所蔵作品など、さまざまなジャンルのアート…
最高気温が10度を超える日が増え、少しずつ春が近づいてきたパリ。まだまだ冬物のコートは手放せませんが、なんと、桜の花もちらほら咲き始めました。今年もサマータイムが3月最後の日曜日、3月26日からはじまります。日曜の午前2…
「ベルばら」少女のみなさーーーん、見逃せない展覧会が3月8日から日本橋の高島屋にて開催されます!フランスでも「Lady Oscar」というタイトルで人気を博した不朽の名作『ベルサイユのばら』をはじめ、数々の素晴らしい漫画…
COPYRIGHT 2010-2024 TRICOLOR PARIS