社会

パリのメトロのエイプリルフール動画

昨日のニュースでお伝えした、パリのメトロが仕掛けたユニークなエイプリルフールの続報です。いつもと違う駅名を見て驚いたりニヤリとしたり、楽しい罠に引っかかったパリジャンたちの様子をまとめた動画がこちら。駅に到着してホームに…

パリのメトロのエイプリルフールが楽しい〜!

© RATP 今日は4月1日、エイプリルフールですね〜。フランス語では「4月の魚 Poisson d’Avril」と呼びます。(→詳しくはフランスゴログをチェック!) 大人も子供もちょっとしたいたずらをしたく…

サマータイムが3月27日(日)からスタートします!

まだまだ底冷えがしてコートを手放せない日が続くパリですが、暦の上では春はすぐそこ。今年もサマータイムが3月最後の日曜日、3月27日からはじまります。日曜の午前2時に1時間早まり、朝2時が3時になります。日本との時差は8時…

パリ市が募集したバレンタイン・愛のメッセージ 2016

2月14日のバレンタインの日、パリ市にある170の電光掲示板に事前に募集した愛のメッセージを表示するイベントは、すっかり毎年恒例になりました。今年も1600件以上の応募があり、パリ市のサイトにそのいくつかが掲載されていま…

パリ警視庁が作ったスリ対策ビデオ

観光やショッピング、レストランの下調べやスーツケースの荷造りをするのと同じぐらい大切なパリ旅行の準備といえば、スリ被害に遭わないための対策を立てること。トリコロル・パリの記事でも対スリの注意点を呼びかけていますが、それと…

ブランド力の高い都市第1位は…パリ!

調査会社のAnholt-GfK Roperが、2015年のCity Brand Indexを発表しました。これは、世界50都市のイメージや評判を、存在感、ロケーション、インフラ、そこに暮らす人々、アクティビティやイベント…

シャンゼリゼが月1回歩行者天国に!

パリのアンヌ・イダルゴ市長は、年始の挨拶で、この春から、毎月1回、シャンゼリゼ大通りを歩行者天国にする計画を発表しました。 昨年の9月27日(日)には、「パリから車がなくなる日」=カーフリーデーで、パリ市内5エリアの車両…

厳戒態勢のもと、COP21がパリでスタート

11月30日(月)から12月11日まで、地球温暖化対策を話し合う国連の会議、気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)が開催されます。場所はパリ市内ではなく、パリ北東にあるル・ブルジェ(Le Bourget)の特設…

世界のアーティストたちがテロ犠牲者を追悼

パリの同時多発テロ事件発生から、もうすぐ2週間が経とうとしていますが、事件の直後から、多くのアーティストたちが犠牲者を追悼しています。 世界のあちこちから不穏なニュースが飛び込んでくる日々ですが、フランスだけでなく、世界…

パリの毎日は、それでも続いてゆきます…

このサイトをいつもご覧いただいている皆さん、こんにちは。トリコロル・パリです。ご存知のとおり、11月13日(金)の夜にパリで連続テロ事件が発生しました。まず最初に、数多くの犠牲者、そしてそのご家族に対して、心から追悼の意…

今日25日から冬時間に切り替わりました!

10月25日(日)の午前2時に夏時間から冬時間に切り替わりました。時計の針を1時間戻しましょう。朝9時が8時になりますので、日曜日に飛行機や電車に乗られる方はくれぐれもご注意を。日本との時差は8時間になります。 LINK…

2015年フランスの子供の名前ランキング!

気がついたら2015年も残すところ2ヶ月半になりました。フランス人は今年、生まれた子供たちにどんな名前をつけたのでしょうか…?ここ数年の短めの名前ブームは相変わらずのようです。 男の子 1位: Léo (レオ) 2位: …

パリ市内、タバコ・ポイ捨てへの罰金額を引き上げ

2008年から公共施設での喫煙が全面的に禁止になったフランス。レストランやカフェでタバコの煙がないのはやはりありがたく、喫煙者からも好意的に受け入れられているようです。ただ、逆に、外での歩きタバコ率はぐんと増えた気がしま…

パリから車がなくなる日

来月9月27日、パリから車がなくなります! これは、12月にパリで行われる国連気候変動パリ会議(COP21)に向けて、パリ市のアンヌ・イダルゴ市長が決めた、シンボリックな、でもかなり大規模な「Journée sans v…

チップを一番ケチる国民は…

海外旅行に行くとき事前に調べることのひとつが、「チップを置く文化か否か」ですよね。日本では一般的でないぶん、余計気になります。チップといって思い起こすのは、やはりアメリカ。15〜20%をプラスするのが普通と言われているよ…

フランス人が夏のバカンスに行きたい場所ベスト5

ある調査によれば、80%のフランス人が今年の夏バカンス(休暇)をとり、53%が旅行に出かけるとのことです。(そう、休暇をとってもさまざまな理由で旅行をしない人も一定の割合でいるので、パリ・プラージュのようなイベントが喜ば…

7月14日(革命記念日)パリのイベント

今年も革命記念日の7月14日(14 juillet / キャトーズ・ジュイエ)が近づいてきました。祝日のこの日は、毎年恒例のさまざまなイベントが行われます。運良く7月14日にパリにいる方はぜひ、お祭り気分を味わってくださ…