〈Comment te dire adieu〉Françoise Hardy

週末に聴きたいシャンソン♪今回はながーーーい間愛され続け、世界各国のアーティストたちに歌い継がれる名曲中の名曲、スタンダード中のスタンダード「さよならを教えて」を紹介します。フランス語タイトルは「Comment te dire adieu」、直訳すると「どんな風にあなたにさよならを言う」という感じでしょうか。このタイトルから「さよならを教えて」という邦題を考えた方、素晴らしすぎます!当時のレコード会社の方なのか、フランス語の翻訳家なのか、もしどなたがこのタイトルを付けたのかご存知の方は、ぜひ教えてください。日本でヒットしたのは、曲そのものの魅力はもちろんですが、このタイトルの美しさ、インパクトの強さも理由のひとつだったに違いありません。




さて、一般的にはセルジュ・ゲンズブールが詞を手がけ、フランソワーズ・アルディが歌うバージョンが知られていますが、元々はアメリカ人歌手、マーガレット・ホワイティングのためにアーノルド・ゴーランドとジャック・ゴールドが作詞作曲した「It hurts to say goodbye」が原曲です。私は高校時代にアルディの曲を聴き、その後ずぶずぶとフレンチミュージックの沼にハマっていったので、随分と長い間フランスの歌だと思っていました。まさか英語詞がオリジナルとは〜。初めて知ったときは本当に驚きました。まずは、アルディのバージョンと英語の原曲をどうぞ。

「Comment te dire adieu」フランソワーズ・アルディ 1968年

「It hurts to say goodbye」マーガレット・ホワイティング 1966年

原曲がバラード調だったことを知ると、アップテンポなアルディ版の大胆なアレンジに改めて驚かされます。離れていく恋人を思う気持ちを情感たっぷりに歌うマーガレット版に対して、淡々と、もはやうっすらと笑みすら浮かべながら歌うアルディ版のドライさといったら!気持ちとは裏腹に、表向きはクールにキメる感じがかっこよくて惚れ惚れします。

そして、フランス語版で決定的に違うのは突然、語るように歌うBメロのアレンジ。ここがとってもゲンズブール的でもあり、強く印象に残るポイントですよね。アルディの感情をあまり込めない独り言的な歌い様に、悲しみを超えた静かな怨念というか怒りが感じられるようで聴くたびにゾワっとします。で、言うまでもありませんが、ゲンズブールが綴った歌詞も秀逸で「元、前の」を意味する「Ex」という音をふんだんに盛り込んで、この恋がもう終わっていることを脳内に叩き込んでくる韻の踏み方も最高。ちなみに、元彼、彼女はex-ami, ex-amie、私の元彼・彼女はMon ex、元夫・妻ならex-mariとex-femme、元大統領はex-présidentです。




セルジュ・ゲンズブールが書いたフランス語の歌詞はこちらです。訳詞ではなく、彼なりの解釈と音の響きを込めたフランス語のオリジナル詞、一緒に歌ってみましょう。

「さよならを教えて」フランス語歌詞

Sous aucun prétexte je ne veux
Avoir de réflexes malheureux,
Il faut que tu m’expliques un peu mieux
Comment te dire adieu.

Mon cœur de silex vite prend feu,
Ton cœur de pyrex résiste au feu,
Je suis bien perplexe, je ne veux
Me résoudre aux adieux.

Je sais bien qu’un ex amour n’a pas de chance,
Ou si peu,
Mais pour moi une explication vaudrait mieux.

Sous aucun prétexte je ne veux
Devant toi surexposer mes yeux,
Derrière un kleenex je saurais mieux
Comment te dire adieu,
Comment te dire adieu.

Tu as mis à l’index nos nuits blanches,
Nos matins gris-bleu,
Mais pour moi une explication vaudrait mieux.
Sous aucun prétexte je ne veux
Devant toi surexposer mes yeux,
Derrière un kleenex je saurais mieux

Comment te dire adieu…

そして、この曲の凄いところは、たくさんの国のアーティストたちがカバーをしているところ。フランス語カバーも多いのですが、他言語バージョンは訳詞ではなく全くのオリジナルの歌詞があてられていて、意味を聴き比べるのも面白いです。その中でも私のお気に入りを2つ。1つ目はスウェーデン語バージョン。YoutubeではABBAのフリーダが歌うバージョンで面白いのは最初のBメロは英語版原曲に近いきちんとメロディを歌うパターンで、2番のBメロはアルディのように語り風のところ。

2つ目は戸川純の「さよならをおしえて」。漢字の教えてではなく「おしえて」なのがポイントでしょうか。そして世界観がもうすごすぎて、とやかく私が言うよりもまずは一聴していただければ。原曲の雰囲気を日本風にアレンジしたら、怨念たっぷりの演歌になったという感じでしょうか。歌い出しから「私はを待っているわ、愛してくれるまで、あなたを待っているわ」ですから。んもう怖い。でも最高です。

日本人アーティストだとMEGや竹内まりやバージョンがありますが、どちらもフランス語で歌っています。フランスのダニエル・ダルクのも良いですよ。他にも色んな国の歌手がカバーを出しているのでぜひチェックしてみてください。

「Så Synd Du Måste Gå」ABBA/Frida 1969年

「さよならをおしえて」戸川純 1985年

No Comments Yet

Comments are closed