今朝H&Mの前を通りかかったら、新しいディスプレイに並ぶマネキンが面白くて思わず写真を撮りました。まっくろくろすけをイメージ?!目の感じだけだとムックを思い出しちゃった。 なんにせよ、とりあえず目は引きますね!…
パリのブログ
普段なら、フランスに「残暑」という言葉はなく、9月になるとあっという間に肌寒くなるのですが、今年の9月は珍しく夏の名残のような暖かい日が続いていました。でもさすがに先週末くらいから、秋の訪れを肌で感じます。 昨日はぶらり…
フランスに来たばかりの頃、映画の話をする時に案外知らなくて困った…と思ったのが、ハリウッド映画のフランス語タイトル。日本でも外国映画が上陸すると日本語オリジナルの邦題が付けられることがありますが、カタカナで英語のタイトル…
フランス西部、ナントからおよそ50kmにある大西洋岸の小さな町、Saint Michel Chef Chef(サン・ミッシェル・シェフ・シェフ)で1905年に創業したクッキー屋さん、Saint Michel(サン・ミッシ…
8月30日から10月18日まで、パリ左岸のデパート、ル・ボン・マルシェで開催されている日本をテーマにした展覧会、「Le Japon Rive Gauche ル・ジャポン・リヴ・ゴーシュ」に行ってきました。あまり期待もせず…
シャンボール城やシュノンソー城などの有名どころから、知る人ぞ知る小さなお城まで、ロワール川沿いにはたくさんの古城が点在しています。かつて王家や貴族たちが狩猟を楽しんだような森と緑の多い地方です。お城のあるBlois(ブロ…
[one_half][/one_half][one_half_last]旅日記ケベック編もこれで最後です。ケベックの車のナンバープレートに必ず書かれている言葉、「Je me souviens=私は覚えている、私は忘れない…
写真:ケベック・シティのランドマークとなっているホテル・フロントゥナック カナダ・ケベックの旅からパリに戻ってきました。モントリオールでは、アメリカ風の都市なのにフランス語が飛び交う、とても不思議な感覚を味わいました。ケ…
やっと食べる機会が訪れました…ケベック名物のプーチン Poutine。フライドポテトに、ぶつ切りにしたモッツァレラチーズ、それにブラウンソース…決してマズくはないですが、決してすごくおいしくもありません…という報告でした…
写真は、モン・ロワイヤルという山にあるセント・ジョゼフ礼拝堂 Oratoire Saint Josephです。毎年200万人が訪れる北米三大巡礼地のひとつだそうです。 モントリオール市街の見晴らしも素晴らしかったですよ。
写真は、よく見かける道路標識です。Arrêt 、つまり停止、というよくある標識なので、ずっと見過ごしていたのですが…よく考えたら、フランスではフランス語のArrêt ではなく、英語のStopを使っていることを思い出しまし…
モントリオールの旧市街は石畳に石壁の建物が並んで情緒があります。 レストランによく、Poutine プーチン と書かれていて、なぜロシアの大統領が…と謎だったのですが、どうもケベック名物料理らしい。フライドポテトにチェダ…
トリコロル・パリの旅日記 ケベック編 その1 夏のバカンスで、カナダのケベック州に来ました!最初の地はモントリオール。ケベックと言えば、ご存知のとおり、公用語がフランス語の地域。街の雰囲気は北米っぽいのに、ほんとにフラン…
昨日、メトロの構内でこんな広告をたくさん見かけて、なんとなく嬉しくなってしまったので写真をパチリ。J-Oneというアジアのアニメ専門チャンネルが、うちは日本で「ワンピース」と「NARUTO -ナルト」が放送された翌日には…
もうすぐ夏休み!パリ旅行を計画している方も多いと思います。ガイドブックはまだまだ大事な旅行の情報源のひとつですが、パリの街を歩いている最中に現在地を確認したり、行きたいお店までの経路を調べたり、近くのレストラン情報を検索…