パリの国鉄駅の中でも、サン・ラザール駅に次いで2番目に長い歴史を誇る北駅(Gare du Nord)は、昨年誕生150周年を迎えました。それを記念して、来たる7月11日(土)に、北駅の構内が一夜限りの巨大クラブに変身しま…
パリとフランスの旅行・観光・美術館・イベント
パリ周辺の蚤の市といえば、クリニャンクール、モントルイユ、ヴァンヴが有名です。クリニャンクールはとにかく迷いそうなくらい広く、お店の種類も豊富なので時間をかけてショッピングするのが楽しい場所なのですが、逆に、急いでいると…
スイス出身で、フランスで活躍した近代建築の巨匠のひとり、ル・コルビュジエ。今年は1965年に彼が亡くなってから50周年ということで、ポンピドゥー・センターでル・コルビュジエの回顧展が始まりました。数多くの建築に関する展示…
Photo © Georges Dudognon / AdocPhotos 「愛の讃歌」や「ばら色の人生」「水に流して」など誰もが一度は耳にしたことのある曲を歌ったフランスを代表する歌手のひとり、エディット・ピアフが今年…
1895年に技師・発明家のレオン・ゴーモン(Léon Gaumont)が創業し、今年で120周年を迎えるフランスの大手映画制作会社「ゴーモン」は、現存する最古の映画会社でもあります。120周年を記念して、フィルムやポスタ…
1867年に生まれ、1947年に亡くなった画家ピエール・ボナールは、ゴーギャンやスーラなどのポスト印象派に影響を受けた前衛的な芸術集団ナビ派のひとり。絵画だけに留まらず、デッサン、版画、装飾デザイン、彫刻、写真などさまざ…
© Pierre et Gilles : De la rue aux étoiles, Jean Paul Gaultier, 2014/ exposition Grand Palais 2015 2014年1月、カナダ…
2014年に125周年を迎えたランバン(ランヴァン)は現存するフランス最古のクチュールメゾン。創業者であるジャンヌ・ランバンとこのブランドが歩んできた道のりを、100点もの貴重なドレスとともに紹介する初の回顧展がモード博…
© Karl Lagerfeld/Tiffany Cooper 皆さんご存知、シャネルとフェンディでデザイナーを務め、そして自分自身のブランドも手がけるカール・ラガーフェルド。その才能はもちろんのこと、一度見たら忘れるこ…
パリのセレクトショップの老舗かつ今も最先端をゆく「Colette コレット」で、ラルフ・ローレンのヴィンテージバイヤーとして80年代から活躍したボブ・メレットが手がける面白そうな展覧会が始まります。2003年に独立し、N…
パリで一番高いモンマルトルの丘にそびえるサクレ・クール寺院は、大きなドームが特徴的な白亜の教会堂。「Sacré Coeur=聖なる心」を意味し、ロマネスク様式とビザンティン様式で建設された荘厳なバジリカ大聖堂です。187…
お隣の国、ベルギー出身の漫画家エルジェの「タンタン」。フランスの家庭なら1冊は必ず置いてあると言っても過言ではないほど、フランス人にとっても大事な作品です。そのタンタンの世界を紹介する展覧会が、パリ1区の「Musée e…
今年もまたまたこの季節がやってきました〜!今年で52回めを迎える国際農業見本市が2月21日から開幕です。毎年ウシ界のスーパーモデル(?)がポスターに載るのですが、今年はフランス北部産のルージュ・フラマンド種のフィルーズち…
19世紀末ウィーンの芸術界で中心的な人物となりつつあったグスタフ・クリムトの作品180点が集められ、当時の官能的で退廃的な空気を味わえる展覧会です。 今回のスター的存在はまず、ポスターにも使われている、1901年の作品「…
ヨーロッパで初めてのジェフ・クーンズ回顧展が、現在ポンピドゥー・センターで開催されています。 ウォールストリートのブローカーから芸術家に転身し、ファクトリー風のスタジオで大人数のスタッフたちとオブジェ制作にあたるジェフ・…
ルイ・ヴィトンを筆頭に、数多くの高級ブランドを保有するLVMH グループのCEO、ベルナール・アルノーは、フランス一の、そして世界でも5本の指に入る大富豪。彼が個人的に収集したコレクションと、ルイ・ヴィトン財団所蔵作品な…
今年もエッフェル塔の1階、地上57メートルにアイススケートのリンクが登場しました。期間は12月8日〜2月15日まで。エッフェル塔に登る通常の料金を支払えば、スケートリンクは無料で利用できます。シューズはすべて無料で貸し出…
無料とは思えないクオリティで毎回注目の展覧会が開催されるパリ市庁舎。今回は1947年にロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・ロジャー、デヴィッド・シーモアの4人が立ち上げ、世界最高の写真家集団と呼ば…
イルミネーションと並んでパリのクリスマスの風物詩といえば、マルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)!クリスマスとはあまり関係なさそうなものが売っている屋台もあったりしますが、それはそれでまた楽し…この時期にパリに来る…