これからパリを観光される方に耳寄りな情報です。2019年1月から、ルーヴル美術館が毎月第1土曜日の夜間オープンをスタートしました。 通常18時で閉館するところ、21:45まで延長オープンしています(退館は21:30から)…

これからパリを観光される方に耳寄りな情報です。2019年1月から、ルーヴル美術館が毎月第1土曜日の夜間オープンをスタートしました。 通常18時で閉館するところ、21:45まで延長オープンしています(退館は21:30から)…
フランスは「黄色いベスト」のデモなどでなかなか騒々しい年末でしたが、大晦日から元旦にかけては、パリの凱旋門で毎年恒例の年越しイベントが無事に行われました。 2018年12月31日の午前11時40分から2019年の午前0時…
クリスマスまであと1週間となりました。今年はデモやらストやら、なかなか騒々しい年末ではありますが、そんななかでも年末年始のパリの街が、1年で最も美しい季節のひとつであることに変わりはありません。 というわけで、年末年始に…
今年もこの季節がやってきました!オスマン通りの老舗デパート、「プランタン」では11月8日(木)、フランスを代表するジュエリーブランドのひとつ、「ブシュロン」のアンバサダーとしてレティシア・カスタがテープカットを行い、クリ…
毎年注目を集める、オスマン通りのギャラリー・ラファイエット本館ドーム下の巨大クリスマスツリーが今年も登場しました!3年前はゴールド、2年前はホワイト、そしてポップでカラフルだった昨年に続き、今年のツリーは・・・? 高級ジ…
フランスを代表する歌手のシャルル・アズナブールが94歳で亡くなりました。先月日本での公演を終えて帰国してから間もない、突然の知らせに、フランスは悲しみに包まれています。 1924年、アルメニア系移民の子としてパリに生まれ…
フランス愛にあふれるトリコロル・パリ読者さんは注目〜!!来たる2018年9月23日(日)&24日(月・祝)に渋谷のUNIT&UNICEにて、フェスティバル・タンデム-MUSIC & FOOD-が開催されま…
日仏友好160年にあたる今年、日本とフランスの両国が連携し、芸術の都フランス・パリを中心に「世界にまだ知られていない日本文化の魅力」を紹介する大規模な複合型文化芸術イベントがスタートしました。テーマは「ジャポニスム 20…
2018年FIFAワールドカップロシアで、見事優勝したフランス代表チーム!昨日は朝からみんなそわそわ。フランス各地でパブリックビューイングの場所が整えられ、普段テレビを設置しないカフェやバーも街頭に向けて大きな画面を準備…
2018年7月6日(金)に渋谷・シネクイントほか全国各地で封切られるフランス映画『セラヴィ!』の公開に先駆け、先日横浜で盛大に開催されたフランス映画祭2018にてエリック・トレダノ&オリヴィエ・ナカシュ監督のトークショー…
7月7日(土)の封切りが心待ちにされるフランス映画『エヴァ(原題:EVA)』。先日は試写会ご招待にたくさんのご応募をいただきありがとうございました。残念ながら当たらなかった・・・という方にうれしいお知らせです!『エヴァ』…
南仏カンヌにて5月8日〜19日まで開催された第71回カンヌ国際映画祭。是枝裕和監督の『万引き家族(Une affaire de famille)』が最高賞にあたるパルムドールを獲得しました!日本人監督としては、1997年…
こちらの募集は締め切らせていただきました。 たくさんのご応募本当にありがとうございました。 フランスを代表する国際的女優イザベル・ユペール主演の新作『エヴァ(原題:EVA)』の試写会にトリコロル・パリ読者20名様をご招待…
© Maquette: Flore Maquin – Photo : Pierrot le fou © Georges Pierre 今年もこの季節がやってきました。毎年南仏カンヌにて開催される世界的な映画の…
© 2017 QUAD+TEN / GAUMONT / TF1 FILMS PRODUCTION / PANACHE PRODUCTIONS / LA COMPAGNIE CINEMATOGRAPHIQUE 2012年に…
みなさん、ダリダをご存知でしょうか?「ダリダって誰だ!?」という方には、ぜひこの機会にダリダの素晴らしさに出会って、楽しく踊っていただきたい!エジプト出身で、その後フランスで大成功を収めた女性歌手ダリダ。日本ではあのアラ…
2015年にスタートし、今年で4回目を数える「ボンジュール フランス」は、ショッピング、ガストロノミー、カルチャー、ライフスタイルの4つのメインテーマを軸にフランス流の暮らしの美学「Art de Vivire アール・ド…
新学期シーズン到来。新しい習い事でもしようかなぁという気分が盛り上がるこの季節。トリコロル・パリ読者の中では、現在進行形でフランス語を学んでいる人、これから学びたい人、学生時代に習ったフランス語を再開してみようかな・・・…
COPYRIGHT 2010-2024 TRICOLOR PARIS