かつてパリの高級食料品店「フォション」のシェフパティシエとして活躍したクリストフ・アダンが、2012年マレ地区にオープンしたエクレアの専門店「レクレール・ドゥ・ジェニー」。この秋には、フランス以外の店舗として初めて、日本…
パリとフランスのニュース
12月もあっという間に半分を過ぎ、今年は残すところあと15日となりました・・・24日のクリスマスイブに向けて、どんどんパリのパティシエのビュッシュ・ド・ノエルを紹介して行きましょう〜。 テレビで引っ張りだこのシリル・リニ…
ジェーン・バーキンと最初の夫で世界的な作曲家ジョン・バリーとの間に産まれた長女で写真家のケイト・バリーが自殺と考えられる状況で亡くなったのは、2013年12月11日のことでした。奇しくもその1周忌となった昨日、ジェーン・…
毎年12月の第一土曜のイベントといえば、ミス・フランス!たいして興味ない…と思っていても、ミス・フランスが決定する午前0時過ぎにはついついチャンネルを合わせてしまいます。 2015年のフランスを代表するミス・フランスには…
みんなが今か今かと待ちわびるなか、長い改装工事期間を経てようやく今年の10月末にリニューアルオープンしたマレ地区にあるピカソ美術館。それから1ヶ月と少し経った12月2日にはなんとすでに10万人目の入館者が訪れたそうです。…
あっという間に12月。メテオをチェックされている方はご存知かと思いますが、フランスは急に気温が一桁台になり、冷え込みがぐんと厳しくなりました。 さて、ノエルに向けてのカウントダウンが始まりましたが、この季節の楽しみのひと…
トリコロル・パリのサイトにも度々登場しているフランスの大手冷凍食品会社「Picard ピカール」が、まもなく日本進出を果たします。アペリティフから前菜、メイン、デザートに至るまで、手間をかけずにフレッシュでおいしくて洗練…
久しぶりにサッカーの話題をひとつ。フランス代表も、日本代表と同じく11月18日に今年最後の試合(スウェーデンとの親善試合)が行われました。この試合の前に、2016年夏にフランスで開催される欧州選手権(ユーロ)のマスコット…
イルミネーションと並んでパリのクリスマスの風物詩といえば、マルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)!クリスマスとはあまり関係なさそうなものが売っている屋台もあったりしますが、それはそれでまた楽し…この時期にパリに来る…
先日Unifranceが発表した記事によると、リュック・ベッソン監督の「LUCY ルーシー」が5200万人という記録を更新し、「世界で最も観客を動員したフランス映画」第1位に輝きました。ハリウッドの人気女優スカーレット・…
今日、11月1日は諸聖人の日(Toussaint トゥーサン)としてフランスの祝日にあたりますが、パリでは通常通りオープンしているお店や美術館、モニュメントがたくさんあります。デパートのギャラリー・ラファイエットやプラン…
今週の日曜日、10月26日の午前2時に、夏時間から冬時間に切り替わります。25日(土)の就寝時に時計の針を1時間戻しておくと安心です。朝9時が8時になりますので、日曜日に飛行機や電車に乗られる方はくれぐれもご注意を。日本…
長年のリニューアル工事を経て、ついに今週末に再オープンするピカソ美術館。この日を待ち望んだ人は多いのではないでしょうか。再オープンを記念して、初日の2日間、10月25日(土)・26日(日)はなんと無料で見学ができます!こ…
たとえ寒くても、日が暮れるのが早くても、「この時期に来てよかった」と思わせてくれるのが、11月中旬頃から1月初めまで点灯するパリのイルミネーション。今年も一番早いのはオペラ座界隈のデパート、ギャラリー・ラファイエットです…
今から楽しみでしょうがない日仏合作映画『FOUJITA』が先日パリでクランクインとなりました。監督の小栗康平さんのサイトに、その様子が詳しく書かれていますが、モンパルナスのブラッスリー「ラ・ロトンド」のセットでの撮影風景…
オスマン通りにあるもうひとつのデパート、プランタンの今年のクリスマスは「Noël, Voyage magique クリスマス、魔法の旅」と題してバーバリーとコラボ!ショーウィンドウのデコレーションは、「ロンドン生まれの男…
今年のギャラリー・ラファイエットのクリスマスは、天井のクーポールからクリスマスツリーがぶら下がるという面白い演出が話題。それもそのはず、今年のテーマはずばり「モンスター」!ツリーだけでなく、パリのノエルの風物詩であるショ…
10月14日からパリのオルセー美術館で開催されるマルキ・ド・サドの特設展「SADE Attaquer le soleil」。サド研究の専門家であるアニー・ル・ブランが監修を務め、ゴヤやロダン、ピカソ、ジェリコーなどの作品…
10月も半ばとなり、パリもすっかり秋。11月にもなればそろそろノエル(クリスマス)の足音も聞こえてくる…というわけで、これから少しずつパリのクリスマス情報をお届けしたいと思います。 まず最初は、オスマン通りのデパート、ギ…