パリのブログ
プランタン創業150周年を祝い、さまざまな有名ブランドがローズやフラワーをテーマにデザインした1000点ものアイテムが誕生。プランタンで限定販売されています。ほんの一部をここでご紹介しますが、そのすべてはこちらのページで…
先日お伝えしたモノプリ&ミミ・ルゥ(Mimi’lou)のコラボ発売日の朝…さっそく近所のモノプリに出かけてきましたよ〜。トートとかクッションとか、まぁとにかくかわいいものが多くてかなり悩みましたが、ちょっぴり節約中の今日…
ナタリー・ポートマンはイスラエルに生まれ、幼いころアメリカに移住した女優ですが、フランス人にとってなんとなく愛着があるのは、もちろんリュック・ベッソンの代表作『レオン』で演じたマチルダ役のイメージかもしれません。 ジャン…
凱旋門からナシオン駅まで、パリを東西に横断するメトロ6番線に、車内放送で歌い出す運転手さんがいるらしいという噂は耳にしていたのですが、その人がまたやってくれたようです(笑)動画を発見したのでどうぞ。 モンパルナス近くのE…
個人的な趣味で、そして、仕事のために、パリのおいしいレストランを探し続けて15年になります。パリには数え切れないほどのレストランがあり、時間にも予算にも限りある身としては、当然すべての店を試すことはできないので、雑誌、ガ…
昨年の10月末、ブローニュの森にオープンしたルイ・ヴィトン財団美術館にとうとう行ってきました!子供向けの遊園地などがあるアクリマタシオン公園があるほかは、周りは木々のみというなかに突如として美術館の建物が現れるというニク…
1月6日のエピファニー(公現祭)の日に食べるならわしとなっている、ガレット・デ・ロワ(galette des rois)。クリスマスが終わるとどんどんお店に並ぶので、毎年1月6日まで待てずに食べてしまいます。近頃は日本で…
日本から8時間遅れて、フランスでも年が明けました!フランスではクリスマスを家族で祝う代わりに、大晦日の夜は友人たちとわいわい過ごすのが一般的。トリコロルの読者のなかには、パリで年越しされた方もいるかもしれませんね。こちら…
あっという間に12月も残りわずかになりましたね。日本では実家に帰省して、こたつでのんびりしている方も多いかもしれませんが、ノエルの後は、とくに年末らしい気分が盛り上がることもないまま、大晦日を迎えてしまうのがフランスの1…
リニューアルオープン直後以来、久しぶりにラファイエット・グルメに行ってきました。家族・親戚へのクリスマスプレゼントを買うためだけに行ったはずが、なぜか自分のためのケーキも購入…しかも4個…やってしまいました…というわけで…
5年間の工事を経て、10月末にリニューアルオープンしたマレ地区のピカソ美術館に行ってきました!最後に行ったのがだいぶ前なので記憶が曖昧なのですが、以前のおよそ2倍の大きさになったというだけあって、全体的に広々と開放感のあ…
来年11月公開予定の新作007『Spectre(原題)』のキャストが先日発表されましたね。主演はすっかりボンド役がなじんだダニエル・クレイグ。ヒール役はタランティーノ映画でおなじみのクリストフ・ヴァルツ(楽しみ)!そして…
…というタイトルが少し大げさなのは大目に見ていただくことにして…先日メトロ12番線に乗っていて、Volontairesの駅ホームがこんな状態になっていたので飛び降りて写真を撮ってきました。改修工事のために内壁を外してあっ…
[one_half][/one_half][one_half_last]11月はじめごろから近所のモノプリで見かけるようになった、エビアン(Evian)の新ボトル。かわいくてついつい手にとってしまいます。従来のカーブを描…
フランスの家庭では、ノエル(クリスマス)は一年で一番大事なイベントのひとつ。もちろんクリスマスツリーを飾る家が多く、毎年この時期になると、花屋さんやスーパーに、大小さまざまなツリー用のもみの木が並びます。クリスマスツリー…
日本の伝統芸能のなかで、歌舞伎や能はフランスで知っている人もいますが、ほとんど知名度がないのは落語でしょうか。それはやはり「言葉」が多くの部分を占める芸能だからかもしれません。 …と思っていたら、ステファン・フェルナンデ…
シャンゼリゼのクリスマス・イルミネーションが11月20日に点灯したので、さっそく見に行って来ましたよ〜。コンコルド広場から、クリスマスマーケットを眺めつつ凱旋門まで、シャンゼリゼ大通りをのんびり歩いて満喫! ここ数年、並…