36. Décoration de sapin de Noël d'Astier de Villatte アスティエ・ド・ヴィラットのクリスマスオーナメント 今年もまもなくクリスマス。みなさんもクリスマスツリーの準備はで…
パリのおすすめショップ・雑貨屋・パリとフランスのお土産
35. Calisson d'Aix カリソン・デクス フランスには昔からコンフィズリー(砂糖菓子)の伝統があり、地方それぞれに特徴的なお菓子がありますが、南仏プロヴァンスを代表するコンフィズリーの1つが、この「カリソン…
34. Diptyique Bougie Parfumée "PARIS" ディプティック60周年記念キャンドル「パリ」 1961年、パリ左岸のサンジェルマン大通り34番地に誕生した「ディプティック」。現在は、アロマキャ…
33. Fraise Tagada de HARIBO ハリボーのタガダいちごキャンディ キャンディやグミのことをまとめて「bonbon(ボンボン)」と呼びます。その代表格はドイツ生まれながらフランスでも昔から愛されてい…
32. Bol breton avec prénom 名前入りボル・ブルトン 旅先の土産物屋でよく見かけるものといえば、色々な名前が記されたキーホルダーやハンドタオルのような小物でしょう。買うつもりはないけれど、思わず自…
オデオン界隈の静かな通りにたたずむ小さなお洋服屋さん「ブルジーヌ Bourgine」。トリコロル・パリの本『曜日別パリ案内』でも紹介していますが、2017年のオープン以来、誰にも似ていない個性派ブランドとしてパリジェンヌ…
31. Biscuits de LU リュの焼き菓子 1846年ナントに誕生した老舗製菓メーカー「LU(リュ)」は、ビスケットやクッキーなどの焼き菓子を中心に数多くの商品があり、フランス全国どんなに小さいスーパーでも必ず…
パレ・ロワイヤルの一角に、「La boutique du Conseil constitutionnel(憲法院のブティック)」というちょっぴり"お堅い"名前のブティックが誕生しました。 憲法院(憲法評議会)とは、さまざ…
セーヌ川にかかるポン・ヌフ橋とリヴォリ通りの間に1870年に創業した「Samaritaine(サマリテーヌ)」は長年パリ市民に親しまれた老舗のデパートでした。2001年にLVMHグループが買収したものの、建物の安全性の問…
30. Epluche-légumes Therias et L’Econome ナイフ型ピーラー「レコノム」 このイラストをパッと見ただけで、何か分かった人はなかなかのフランス通。これは、フランス家庭で一般的に使われて…
29. Conserve de la Belle-Iloise ラ・ベル・イロワーズの缶詰 フランス料理といえば肉料理を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、大西洋や地中海に囲まれた国なので新鮮な海の幸がとれます。オイル…
28. Ramasse miettes de Table d'Andrée Jardin アンドレ・ジャルダンのミニブラシ&ちりとり トリコロル・パリの本『フランスの小さくて温かな暮らし365日〜大切なことに気づかせてく…
27. Confiture de Bonne Maman ボンヌ・ママンのコンフィチュール フランスのコンフィチュール(ジャム)の代名詞といえばボンヌ・ママン(Bonne Maman)。素朴でシンプルな味わいは昔から変わ…
26. Le Savon de l'Écolier de Provendi プロヴェンディのソープホルダー コロナ禍の中、以前よりも手洗いする頻度がぐんと増えました。特に寒い冬には乾燥をなるべく避けるために、自然派の石鹸…
酪農大国のフランスは、バター好きには天国のような場所。どこのスーパーに行っても驚くほどたくさんの種類のバターがずらりと並んでいます。ごく普通のバターでも250gで250円程度。このレベルのバターでも十分おいしいですが、通…
365日、毎日違うチーズを楽しめると言われるほど、豊富な種類を誇るチーズ大国フランスですが、冬にしか味わえない期間限定の貴重なものもあります。その代表格とも言えるのが、フランス東部、スイスとの国境にあたるジュラ山脈が横た…
フランスとイタリアの国境に位置するヨーロッパ最高峰の山の形から名づけられたモンブランは、焼きメレンゲにホイップクリームをかぶせ、マロンクリームを細く螺旋状に絞ったパティスリー。カシスなどのジャムで酸味を加えるお店もありま…
「きりんのソフィー」は、フランス人なら誰しもが赤ちゃんの頃お世話になったと言っても過言ではないほど、子育てに欠かせないロングセラーのおもちゃです。フランス語では「Sophie la girafe(ソフィー・ラ・ジラフ)」…
今回、イラストレーターのmarineさんが描いてくれたのは、老舗サロン・ド・テ/パティスリー「ラデュレ」の、淡いピンクがかわいい「ルリジューズ」。「ルリジューズ」は、どの町のパン屋さんでも売っている、昔ながらの伝統的なパ…
ストウブのココット鍋は、間違いなく、最も有名なフレンチデザインのひとつ。その佇まいの美しさはもちろん、名だたるプロのシェフたちに支持される製品の確かさ、使い勝手の良さから、日本をはじめ世界各地で根強い人気を集めます。 S…