2022年6月17日、俳優・ジャン=ルイ・トランティニャンが91歳で亡くなりました。『男と女』はもちろん、『遠い日の家族』、『トリコロール/赤の愛』、『愛、アムール』、そして惜しくも遺作となった『男と女 人生最良の日々』…
パリとフランスのニュース
『1640日の家族』"感涙"試写会招待券プレゼント 里親と「息子」の幸せな日々に、突然訪れた「家族」のタイムリミット。彼らが選んだ未来とは… 今は一緒にいなくても、血がつながっていなくても、家族だった時間は消えない。さま…
毎年6月に行われる大学の入学資格を得るための統一国家試験、バカロレア(Baccalauréat, 通称Bac バック)の季節がやってきました。もう1年経ったことにまず愕然としていますが…とにかく今年は6月15日(水)の朝…
\ 「フランス365日」の本に 待望の電子書籍版が登場 / 2021年3月5日の発売以来、ご好評をいただいていますトリコロル・パリのエッセイ本『フランスの小さくて温かな暮らし365日 〜大切なことに気づかせてくれる日々の…
2022年5月16日、マクロン大統領は、エリザベット・ボルヌ(Elisabeth Borne)労働相を新しい首相に任命。ミッテラン大統領時代のエディット・クレッソン以来30年ぶりに、フランス史上2人目の女性首相が誕生しま…
パリのみならず、フランスそして日本のグルメさんも注目する、パリで一番おいしいバゲットを決める毎年恒例のコンテスト、バゲット大賞(La meilleure baguette de Paris)は今年で29回目。その審査が5…
5月17日〜28日まで南仏カンヌにて、第75回カンヌ国際映画祭が開催されます。フランスを代表する俳優、ヴァンサン・ランドンが審査委員長を務める長編作品コンペティション部門では、是枝裕和監督の『ベイビー・ブローカー』が出品…
昨年11月に引き続き、パリ生まれのブランド「ブルジーヌ(Bourgine)」のフィッティング&オーダーイベントが日本で開催されます。2回目となる今回は、東京のほか、長野と熊本の3会場で開催。Bourgineのシグネチャー…
昔から日本のテレビCMでは、フランス語のナレーションやセリフがアクセントとして使われることが多いですが、ついこの間も、ふと耳にしたキユーピーのペイザンヌサラダドレッシングのCMでのフランス語の会話にワクワクしました。 フ…
1835年創業、オスマン通りの老舗デパート「プランタン」は今年3月、新ロゴとビジュアルで新しく生まれ変わりました!コンセプトコーナーやレストランが10以上誕生してますます魅力的に。このリブランディングを記念して、200の…
今年の復活祭(イースター、フランス語ではPâques)は4月17日(日)!それに向けて、3月から街のパン屋さんやパティスリー、スーパーはイースター一色です。有名チョコラティエやパティシエの独創的なチョコレート、第1弾に続…
イヴ・サンローランが最初のコレクションをファッションショーで発表してから今年で60周年を迎えることを記念して、「Yves Saint Laurent aux musées(美術館のイヴ・サンローラン)」という回顧展が1月…
復活祭(イースター、フランス語ではPâques)は十字架にかけられたイエス・キリストが3日目に復活したことを記念する大事な祭日で、フランスでは、その翌日の月曜日も祝日になります。年によって日付が変わる移動祝祭日で、今年は…
今年もミシュランのレストランガイド(guide rouge - 赤ミシュラン)の季節がやってきました。2020年秋から停止になっていた飲食店の営業は、2021年5月にテラス席から、その後店内でも再開され、現在に至ります。…
フランスのおいしいものが大好きというみなさんに朗報です!フランス西部の町、ナントの郷土菓子をラグジュアリーにアップデートした新しいケーキが誕生しました。その名も「ル・ガトー・デ・ナンテ」。オンライン注文ができるので、日本…
今からちょうど30年前の1992年にアルバム「Les Mariages chinois(レ・マリアージュ・シノワ)」でデビューしたフィリップ・カトリーヌ(当時のアーティスト名はカトリーヌ)。90年代のフレンチ・ポップス界…
写真:© ShannaBesson ©PAGE 114 - France 2 Cinéma こちらの募集は締め切りました。たくさんのご応募をいただきありがとうございました。 トリコロル・パリ読者5組10名様にプレゼント …
2017年に出版し、ご好評をいただいているフランス語フレーズ集『パリが楽しくなる!かんたんフランス語』に電子書籍版が登場しました! グルメ・お買いもの・観光・街歩き&乗り物・ホテル・トラブルの6つのシーン別に、そのまま使…
フランスの子供の名前ランキングは毎年たくさんの方に読んでいただいているコンテンツですが(→2021年のパリの子供の名前ランキング)、それとは反対に、出生届が受理されなかった名前のリストを見つけたのでご紹介します。見ていた…
2月14日のバレンタインの日はフランスでもSaint Valentin(サン・ヴァランタン)と呼んで老若男女問わず、愛する人や大切な人に花などの贈り物をしたり、ディナーを楽しんだりする日です。 パリ市にある157の電光掲…



















