社会

⛔️パリから車がなくなるカーフリーデー開催🚗

新型コロナウイルスの影響で、公共交通機関の利用を減らすためにパリ市内の自転車専用レーンがこれまで以上に整備・増加され、自転車やキックボード利用者が昨年からぐんと増えています。先日もリヴォリ通りを歩いていて、改めて自転車の…

日本郵便とラ・ポスト共同の記念切手発行

日本郵便とフランス郵便La Poste(ラ・ポスト)共同の記念切手が、国際文通週間にあたる10月に日本とフランス両国で発売されます。 日仏郵政交流を記念したこの切手は、日本とフランスの郵便ポストをモチーフにしています。 …

2021年バカロレア試験・哲学の問題

毎年6月に行われる大学の入学資格を得るための統一国家試験、バカロレア(Baccalauréat, 通称Bac バック)の季節がやってきました。昨年はコロナ禍の影響で試験が中止になり、代わりに普段の成績で採点される形となり…

サマータイムが3月28日(日)からスタートします!

今年もあっという間にサマータイム(夏時間)移行の日が近づいてきました。昨年の同じ時期は新型コロナウイルスの影響でフランス全国ロックダウン中でした。あれから1年、状況は大きく改善しておらず、なんだかウソのようです。 今年の…

2020年パリの子供の名前ランキング!

「2019年パリの子供の名前ランキング」はたくさんの読者の方に読んでいただいた記事になりました。さて、2020年にパリで生まれた子どもたちはどんな名前をつけられたのでしょうか?パリ市が発表したランキングは次のとおりです。…

2024年パリ五輪の競技会場が決定

世界中が新型コロナウイルスとの闘いを続けている現在、なかなかコロナ後のことをイメージするのは難しいですが、気がついたら2020年が終わろうとしていますね。2021年に延期になった東京オリンピックが無事に開催されるのかどう…

2020年12月14日からメトロ14番線の北端が延伸

1998年10月、マドレーヌ(Madeleine)駅〜フランソワ・ミッテラン国立図書館駅(Bibliothèque François Mitterand)に開通したメトロ14番線は、パリ初の完全自動運転で、現時点ではパリ…

次は2022年!フランス大統領選挙の仕組み

アメリカの大統領選挙はフランスでも大きな注目を集め、ニュース番組では少し前から毎晩のように特集を組んでその動向を見守っています。そのときによく言われるのが「アメリカの大統領選挙の仕組みはとにかくややこしい!」ということ。…

エッフェル塔の入場者数が7分の1に…

世界で最も入場者数の多いモニュメントの1つであるエッフェル塔も、コロナ禍の影響を大きく受けています。フランスではロックダウンが5月半ばに解除されましたが、外国人旅行者が激減しているのが大きな理由です。通常なら1日に1万3…

高級エピスリー「フォション」が破産申請

1886年、パリのマドレーヌ広場に誕生した高級食品店「FAUCHON フォション」が、6月23日に再建型破産手続きを裁判所に申請したと報じられました。厳選された食品を集めたエピスリーとして創業され、その後は自社ブランドの…

外出制限中にたくさん売れたものとは!?

フランス全国で外出制限が行われていた間に、どんなものが一番売れたのか、何を買わなくなったのか…ル・パリジャン紙のツイッターで紹介されていました。 これを見ると、外に出られない間にみんな、掃除や除菌を頑張り、いろんな料理を…

ロックダウン解除:パリ市は自転車通勤を呼びかけ!🚲

フランスでは5月11日についに2ヶ月にわたったロックダウンが緩和されました。とはいえパリとその近郊を含むイル・ド・フランス地方はまだウイルスがアクティブに活動している「レッド(赤)ゾーン」に指定され、慎重に行動する必要が…

サマータイムが3月29日(日)からスタートします!

新型コロナウイルスの影響でフランスでは外出制限が4月15日(水)まで延長されました。ずっと家にいると曜日の感覚が薄らいでいくのと同時に、もう1つ大事なことを忘れかけていました…そう、今年もサマータイムが3月最後の日曜日、…